神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK502号室

お知らせ

肩甲骨の柔軟性

 

ブログ画像皆様ごきげんようございます、野田です。

肩甲骨まわりって、意外と疲れをため込みやすい場所なんです。
長時間のデスクワークやスマホ操作で、つい背中が丸まり気味になっていませんか?
その姿勢が続くと、肩甲骨の動きが悪くなり、首や肩のコリ、背中のだるさにつながってしまいます。

肩甲骨がしっかり動くと、上半身の血流が良くなり、疲労がたまりにくくなります。
さらに、呼吸も深くなって酸素が全身に行き渡りやすくなるため、自然と疲れが取れやすい身体にも。
逆に、肩甲骨が固まってしまうと呼吸が浅くなり、慢性的な疲労を感じやすくなってしまいます。

普段からできるセルフケアとしては、腕を大きく回したり、背中をぐーっと伸ばしたりする簡単なストレッチがオススメ。
でも、コリが強いときや動かすと痛みを感じるときは、無理をせずにプロの手を借りてみてください。
当店の全身オイルトリートメントやもみほぐしコースでは、肩甲骨まわりを丁寧にほぐしながら、自然な可動域を取り戻していきます。

肩甲骨がスムーズに動くようになると、背中が軽くなり、呼吸も深くなって気持ちまでスッキリします。
疲れを感じやすいこの時期こそ、体の中心である背中をマッサージでケアをして、軽やかな毎日を過ごしましょう。

センター南、センター北、仲町台、ふれあいの丘、都筑区でリラクゼーションサロンをお探しの方はぜひ一度当サロンにお越しください。

皆様が健やかでありますように。