皆様ごきげんようございます、野田です。
「マッサージって、どのタイミングで受けるのがいいんですか?」
お客様からよくいただくご質問のひとつです。
実は、マッサージを受けるベストなタイミングは“疲れを感じる前”なのです。
多くの方は、肩こりや腰の張りが限界になってから来店されます。
しかし、その時点では筋肉のこわばりや血流の滞りが強くなっており、1回の施術で完全に緩めるのは難しくなってしまいます。
痛みが出る前にケアを行うことで、筋肉や自律神経のバランスを整え、疲労を溜めにくい体を作ることができるのです。
たとえば、デスクワークが続いている時や、季節の変わり目で体が重くか感じる時。
また、寝ても疲れが取れない、首や肩が常に張っていると感じる時は「体からのサイン」。
そんな時こそ、マッサージで全身の巡りを整えてあげましょう。
もうひとつおすすめのタイミングは「気持ちが落ち着かない時」です。
マッサージには、自律神経を整え、心の緊張をゆるめる効果もあります。
忙しい日々の中でリセットする時間を持つことで、思考がすっきりし、前向きな気持ちが戻ってくることもあります。
特に全身オイルトリートメントやドライヘッドスパは、血流促進とリラックス効果が高く、季節の変化やストレスによる体調不良にも効果的です。
定期的に受けることで、体調の波が穏やかになり、疲れにくい状態を維持しやすくなります。
「最近ちょっと疲れているかも」
「首や肩が重い気がする」
そう感じた瞬間が、まさにマッサージを受けるベストタイミングです。
我慢せず、早めのケアで心と体を整えていきましょう。
センター南、センター北、仲町台、ふれあいの丘、都筑区でリラクゼーションサロンをお探しの方はぜひ一度当サロンにお越しください。
皆様が健やかでありますように。
- ブログ